相談室(Q&A)

おねしょ便のおもらし尿のおもらし の相談
小学生、低学年の尿漏れと便失禁について

日付:2019年04月13日

Q:質問

こんにちは。初めてメールさせて頂きます。尿トラブルを抱えているのは今年8歳になる小学2年の息子です。夜尿はほぼ毎日、日中の尿失禁(失禁がない日もあり)、時々便失禁 があります。小児外科で便失禁は便秘と診断され、数カ月に渡り、定期的な浣腸を実施。現在浣腸はせず、経過観察。以前、排便後、肛門を拭いた時に少し便が出てきたことがあり、医師が肛門触診するが、締まりがあり括約筋は問題ないと言われ便失禁に関しての検査はx線などを含め実施していません。数ヶ月に一回の受診で近況を報告しています。

尿トラブルは同病院泌尿器科で膀胱内圧、造影検査を実施し、過活動な膀胱収縮はあり、明かな尿道閉塞(少しくびれているかなあ程度はあり)はないため、手術を実施するまでには至っていません。検査結果前はおねしょアラームを購入し、試行していましたが、効果があまりないと言われ、中止しています。現在バップフォー10mg 2×で服用中で、数ヶ月に一回の受診で近況を報告しています。

尿失禁、夜尿症、便失禁を泌尿器科と外科それぞれの科で経過観察の状態ですが総合的な診断、診察が必要なのではなど、このままで良いのかどうかわかりません。1ヶ月後に学校行事で1泊2日のお泊りがあり、現状に関しての医師からのアドバイス、方法はありません。行事に参加するか悩んでいます。是非、アドバイスをよろしくお願いします。

A:池田先生の回答

ご連絡ありがとうございます。息子さんと同様に、尿失禁や夜尿症、便失禁などを複数の科にまたがって受診されているお子さんを良く拝見いたします。小児科領域においても専門分科がすすんでおり、それぞれの科の医師が専門的な見地から検査を行い治療していくことは、個々の病気の診断や治療においては大変良いことだと思います。

一方で、息子さんを中心として、日常生活や学校生活全般への配慮や統合的なケアを行うことにおいては、不十分な点も多々あると感じます。尿失禁も夜尿症も、便失禁もお互いにリンクしている疾患なので、可能であればひとつの科で診ていくことが理想だと思います。息子さんは、膀胱の過活動があること、便秘による膀胱圧迫があることが、尿失禁や便失禁の原因の一つになっている可能性があります。

また、夜間の覚醒障害も伴うことで、夜尿症もあるのだと考えられます。それぞれの疾患に必要なお薬を上手に組み合わせながら、日常•学校生活指導と息子さんへの励ましを行っていければ、必ず良い方向にいくと思いますので、まずは統合して診てもらえる専門医療機関への受診をおすすめします。