相談室(Q&A)

おねしょ尿のおもらし の相談
小学1年生、男の子の昼間のおもらしと夜のおねしょについて(精密検査の必要性は?)

日付:2019年04月13日

Q:質問

こんにちは。 小学1年生男の子の昼間のおもらしと夜のおねしょについてです。おねしょはずっと続いているので、そんなに気にしていなかったのですが、1年前、幼稚園年長の夏休み辺りからお昼におもらしをするようになり、幼稚園で何回も着替えて帰ることが毎日になりました。

ちょうど、私の妊娠とも重なり少し様子を見ていたのですが、かなり頻繁に漏らしていて、本人もいつ漏れたのか気付いていない様子が続くので、総合病院を受診しました。しかし先生は、「あまり専門ではないので。」とおっしゃり、手探りな様子です。

排尿記録をとり、尿検査をし、膀胱に溜められる量が少ないということで、尿を我慢する方法教わり、家でやってみたのですが、日中学校ということもあり、なかなかできず、変わらない現状の中、先日3回目の診察でMRIのお話があり、「脳に腫瘍などあるとおもらしすることもあるので。」と言われたのですが、リスクもあるとお聞きし、あまりとりたくないのですが、いかがなものでしょうか?

私もうるさく言わないように気を付けているつもりですが、ついいってしまうこともあり、本人も気にしているので専門の病院でみて頂きたいと思っています。

A:池田先生の回答

こんにちは。ご質問ありがとうございます。いつも怒らず、責めない姿勢はご両親さんには大切ですが、毎日お漏らしが続くと、ついついイライラしたり、責めてしまうこともありますよね。責めてしまい、その事を後悔する気持ち、とても良くわかります。そのためには、専門医による、適切な生活指導と膀胱訓練とお薬の治療は欠かせません。

お子さんは膀胱が小さいので、我慢訓練は必要ですが、学校に行っている間は訓練出来ないので、帰宅後に最低1回以上は続けた方が良いと思います。排尿記録から、トイレに行く間隔が短くなる時や、お漏らしが多い時間帯は、尿意を感じなくても頻回にトイレに行くように指導して下さい。

おねしょやお漏らしの原因として、脳腫瘍やてんかんによる可能性もありますが、頻度は非常に低いです。慢性的な頭痛があったり、脳波異常がみられたり、また血液検査などから疑われる際は検査が必要ですので、よく主治医の先生と話し合って下さい。