相談室(Q&A)

おねしょ尿のおもらし の相談
年長の男の子(自閉症)、日中のおもらしと夜間のおもらし共に悩んでいます。

日付:2020年01月13日

Q:質問

保育園の年長の息子の、日中のおもらし、夜間のおもらし共に悩んでいます。

トイレトレーニングはほとんど積極的にはやってこず、自然と外れるだろうと思ってきました。

3歳の夏すぎに保育園から「お兄さんパンツにしましょう」と言われ、オムツから切り替えました。

それから今日まで、毎日2、3枚のおもらしパンツを持ち帰って来る日もあれば、漏らさない日もある、というような生活が続いています。
土日で家にいる日も、自分からトイレに行く時もあれば、漏らしてしまう日もあります。
2時間を目処に声をかけていれば漏らさないのですが、尿意がわからないのか、わかっていて我慢してしまうのかがわかりません。

夜間の方は、今までで1度もオムツを外してみようか、と思えない状況です。
寝る直前にはトイレに行き、21時には寝ていますが、私が寝室に行く23時頃には既にオムツが濡れています。

4歳の時、自閉症スペクトラムの診断がおり(アスペルガー傾向)、知的障害はありませんが、近所の小児科では「自閉症があるなら仕方ない」と言われ、困っています。
また、自閉症と関係があるのではと言われたことに多飲があり、私としてはそんなに異常だと思ってこなかったのですが、確かによく水分を欲しがる子です。寝る前も水を飲みたがるので、10ml程度にしたり氷を舐めさせたりしています。

自閉症があるとはいえ、軽度で、来年には普通学級で小学校に入学するのに、このままでどうしたらいいのかと悩んでいます。

A:池田先生の回答

ご質問ありがとうございます。これから小学校入学の準備の始まるころかと思いますが、お漏らしが続いているのは心配ですね。
5歳児では10〜20%に日中のお漏らしがありますし、発達障害がある、疑われているお子さんの40〜60%は日中や夜間のお漏らしがあります。
一般的にADHDでは排尿先送り、いわゆるトイレに行くのを遅らせることで漏らす傾向があり、自閉症では何かに過度に集中していて、膀胱がパンパンになるまで、尿意を感じることができずに漏らす傾向があります。
また、お子さんのように水分の過剰摂取も原因になることがあります。夜間のおもらしは、6歳以降になってからで良いですが、日中に関しては、特に学校生活などで困るため対策が必要です。
まずは、トイレに誘う間隔を1時間ごとに短くすること、さらに飲みのもを工夫して、常温の飲みものにする、糖分やカフェインが入っていないものにすることなどが必要です。室内においてある、水筒のお水を飲むなども指導してみてください。それでも、改善しないようであれば、小学校入学を目処に専門医の治療を受けてみてください。