相談室(Q&A)

尿のおもらし の相談
7歳の小学生の女の子の尿もれ、精神的なものでしょうか?

日付:2019年04月12日

Q:質問

7歳の今春で2年生になる娘です。ちょうど6歳になる頃に今までなかったおねしょが始まり、様子を見ましたが、それから毎日するようになり、昼間のお漏らしも始まりました。幼稚園の時も毎日ではなくお漏らしはあり、着替えて くる日もよくありましたが春に1年生になっても治らない為に泌尿器科へ。本人が出ているのがわからない、したくなる感じがわからないと話した為、血液、造影、MRIすべての検査をしました。

結果は異常なし。ただし、膀胱の大きさが130mlと小さい事がわかりました。

本人が大人になって恥ずかしいという気持ちになれば、と言われ半年近く経ちますが全く変わりません。容量が小さいのであれば頻尿ならわかりますが トイレに行かずそのままお漏らしをして、濡れたまま気づかずいるのは不思議でならなく、本人に確認してもわからなかったと言います。トイレを我慢する様子を見て促しますが、違うと言い張り、そのまま漏らします。学校では授業と授業の合間にトイレに行っているようですが、濡れているのにも気づいてないみたいなので、本当はお漏らしをしているかもしれません。

一度教室で漏らして床まで流してしまった事もあり学年が進むにつれ誰かに指摘されないか心配です。学校から帰ってきたら 必ず玄関で座り込み 漏らします。

それからお風呂に入るまでの4時間で3回着替えるほどです。本人にしかわからない尿意な為に「トイレは?」と聞くしかなく、それも嫌らしく怒ります。病気じゃないとわかり、私もイライラして漏らすとなんでトイレ行かないの?と怒ってしまいます。下の子のトイレトレーニングが始まる頃なのに、お姉ちゃんがオムツで、、、となるのが、今から気が重いです。病院に行こうと言うと、実は漏れているのがわかっているとか、したいのもわかる、と言って診察を拒むので一向に改善しません。

精神的なものなのかと違う科を受診しようか迷っているところです。

A:池田先生の回答

ご質問有難うございます。娘さんのお漏らしについては、泌尿器科で血液検査、造影検査、MRI検査などを行って異常がなかったようなので、構造的な問題はなさそうですね。

しかし、子供の尿漏れの9割以上は、構造的な問題ではなく、機能的な問題です。画像検査などで明らかに異常が無くても、より詳しい機能検査、例えば尿流動体測定などを行うと、膀胱の過活動や排尿筋と括約筋の協調不全、排尿筋弛緩不全などの機能の異常が見つかります。しかし、これらの検査は痛みも時間もかかるので、通常は問診や症状質問表などで代用します。

子供の尿漏れの専門医師を受診すると、娘さんはどのような機能の異常があるか説明してくれると思いますので、精神的なものを疑う前に専門医の受診をお勧めします。