2022年5月9日
「小学2年生の男子、入学後から日中にお漏らしをします(対処法は?)」に回答しました。
相談ページはこちらへ
2022年5月2日
「支援級に通う9歳の女の子、学校でのお漏らしが治りません」に回答しました。
●毎日パンツを濡らして帰ってくる ●ちびり癖がある ●トイレに行った後にまたすぐ行きたくなる ●トイレが近い ●おねしょが毎日続く ●今に治るだろうと思っているが一向に良くなる気配がない おもらし(尿失禁)やおねしょ(夜尿症)、頻尿やトイレトーニングで悩まれているご両親とお子さんのためのサイトです。 おもらしやおねしょを治すには、おねしょのこと、おもらしのことについて正しい知識を得て理解すること、さらに親身に相談出来るサイトが必要だと考えています。
初めまして、小2年の息子を持つ母です。 昼間のおもらしについてご相談です。 幼稚園までは昼間のおもらしや夜のおもらしは、年に数回あるかないかでしたが、小学生になって、夜のおもらしはないのですが、日・・続きを読む
2022年05月09日
中度知的障害あり、支援学校4年生の9歳の女の子です。 元々未熟児で産まれ、低緊張もあり排尿間隔が短くトイレの自立は1年生でした。 2年生ではたまにお漏らし程度だったのが、3年生の終わり頃から毎日失・・続きを読む
2022年05月02日
中1の息子がいます。 息子は産まれてから、365日毎日のようにおねしょをしています。 中1になった今ではオムツから漏れてしまうくらいの量を漏らしたりもします。 夜尿症の検査をしてもらい、膀胱のサ・・続きを読む
2022年04月25日
16歳の息子の事で相談です。 一学年に1~2回程度なのですが学校でお漏らしがあります。 記憶の限りですが小学校ではほぼ毎学年1~2回、中学でも入学式でのお漏らしを含めて1年生で2回、2年生で1回の・・続きを読む
2022年04月17日
現在小学一年生、4月で二年生になる娘のことで相談です。 トイレに行きたいということに鈍感というか、気づいてないことがあるのじゃないかと感じることがあります。 トイレに行くときはいつもギリギリで、そ・・続きを読む
2022年04月11日
病院に受診する前に、池田先生へ相談ができます。相談予約・受診についてご確認いただくか、メールフォームよりご相談ください。